概要
一般社団法人 日本アイリスト協会認定講師会組織図(2025年)
会長 枝木千絵
(岡山県倉敷市)cherie*beaute代表
副会長 石井香緒里
(群馬県太田市)naturallash代表
委員会
松本久美子(東京都荒川区)
検定委員長
土本麻貴(滋賀県彦根市)
検定副委員長瀬川貴子(岩手県盛岡市)
衛生委員長
則武扶美枝(岡山県岡山市)
衛生副委員長
岸彰子(兵庫県神戸市)
アイグラ委員長
西村ユミ(岡山県倉敷市)
アイグラ副委員長
細尾知瑛(兵庫県川西市)
企画広報委員長
長田士穂(東京都中央区)
企画広報副委員長
野原由紀子(香川県高松市)
認定校委員長
遠藤広美(広島県広島市)
認定校副委員長
ご挨拶
拝啓
日本アイリスト協会は2008年に設立され、まつ毛エクステ業界の安全基準統一の為に、安全安心を探求・徹底し全国各地で技能検定を開催し続けております。
平成20年22年に厚生労働省より、まつ毛エクステの施術は美容師でなければならないとの公式な通達が出されました。当協会は決してそれだけで安全な技術提供ができる技術者であるとは考えられず、
「美容師免許+正しいまつ毛エクステンションの技能=より高い安全性を誇れる技術提供」
を理念にまつ毛エクステンションの技能検定を始め、アイラッシュサロンにおける衛生管理士資格講習、各種セミナーを行い、健全なまつ毛エクステンション業界の発展に尽力しております。また、同じ部位の施術であるまつ毛カールについても安全基準を設け、技能検定を確立してまいりました。JEA技能検定試験は決して簡単には合格できないものですが、きちんと学びチャレンジされれば決して難しいものでもございません。ただ、生半可な知識や技術で挑んでも合格には遠いものです。
なぜならまつ毛エクステやまつ毛カールを楽しまれる消費者にとって、それを提供する技術者にとって安全安心と自信をもって広げて行かなければ、重大な事故が発生し、消費者・技術者が共に安心できる健全な業界の発展はないと考えるからです。
だからこそ、日本アイリスト協会のライセンス取得の為の基準は業界の中でも評価を頂き認められている、価値の高いライセンスです。商材についても純粋に安全・安心な技能を追求してきた当会では、一部のメーカーに偏ることなく広く公平な立場で皆様に情報提供をしております。
会員の皆様へは更に情報提供や学びの場を設け、日本アイリスト協会員である事の喜びや価値を感じて頂けるよう尽力していく所存でございます。
各種会員制度をご活用いただき、末永く皆様と共に歩んでいける事を心より願っております。
敬具
一般社団法人 日本アイリスト協会役員
代表理事 志太しおん
株式会社ビューティーアカデミー 代表取締役/アイデザイン 代表常務理事 中田綾
株式会社DORA 代表取締役理事 福井智和子
WELLS BEAUTY EYELASH代表理事 内山友貴
株式会社Hono-Hono代表取締役講師会会長 枝木千絵
cherie*beaute代表講師会副会長 石井香緒里
naturallash代表
協会所在地
協会名 一般社団法人 日本アイリスト協会 事務所所在地 TEL/FAX 050-3665-5025 E-mail info@eyelist.or.jp ※お問い合わせにつきましては、お問い合わせフォームからお願いいたします。
※非通知設定をされております電話番号からのご連絡には、ご対応できない場合がございますので、
ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。日本アイリスト協会について
- 日本アイリスト協会とは
- 新規入会・更新手続き
- 事業案内
- JEA認定講師のご紹介
- 個人会員ご案内
- 法人会員ご案内
- 賛助会員ご案内
- 法人会員一覧
- 認定校一覧
- 認定サロン一覧
- 賛助会員一覧
- FAQ
- 会員規約
- プライバシーポリシー
- 特定商取引法に基づく表記
日本アイリスト協会では随時新規会員を募集しています。
まつ毛エクステンションのより高い安全性を誇れる技術提供を目指し、
Read more
活動を続けています。私たちと一緒に、まつ毛エクステンション技術をより高めていきましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。